【徹底比較】日本通信SIM、HISモバイル、楽天モバイル【この3社でOK】

PR

【徹底比較】日本通信SIM、HISモバイル、楽天モバイル【この3社でOK】


格安SIM業界は移り変わりが激しく、SIM選択で常に満点を取ることは困難です。
ただ、このSIMを使えば間違いないというものは存在しますので、何を選べばよいかわからないという方はこの後をお読みください。

  1. 日本通信SIM
  2. HISモバイル
  3. 楽天モバイル

順番に解説していきます!

① 日本通信SIMとは

日本通信株式会社が提供する格安SIMサービスです。
ドコモ回線を利用しながら、よりリーズナブルな賞金で通信サービスを提供しています。

のん
のん

ドコモ回線なら安心ですね!

なぜ日本通信SIMが注目されているのか

シンプルなプランで低価格

30GBで2178円というのは他社で見たことがありません!
しかも無料通話70分まで付いているという出血大サービスぶりです。
お子さんが小さいうちは意外と幼稚園/保育園/小学校へ電話連絡する機会があります。
そんなときも月に70分無料が付いていると安心感がありますね!

引用元:日本通信SIM公式ホームページ

私は娘にiPhoneSE2を与えていますが、小学生なので学校へ持って行くことはありません。
家のWi-Fiで事足りるためSIM契約はいらないかなとも思いましたが、休日に外で使用することもありますので1GBプランを毎月290円で使用しています。

ドコモと同じエリアをカバー

初心者さん
初心者さん

確かに安いけど品質はどうなんだろう。

のん
のん

高いものほど品質が良いと思いますよね。
格安SIMの世界でその常識はあてはまらないですよ😊

初心者さん
初心者さん

え!?そうなんですか!?

のん
のん

はい!使えるエリアはドコモと同じです!
ですので安心してご使用ください。

実際に私の娘が外出先でYoutubeを見ることがありますが、
Wi-Fiに繋がずとも快適に視聴できています。
娘は1GBプランなので油断するとすぐに使い切ってしまいますが笑

オンラインで容易に申し込み可能

申込方法

本人確認書類クレジットカードメールアドレスさえあれば容易に申し込み可能です。

具体的な申し込み方法は親切に公式サイトに動画がありましたので下記参照ください😊

引用元:日本通信SIM公式ホームページ

SIMカード挿入

ドコモ、au、ソフトバンクをお使いの方だとSIMカードの入れ替えをショップ店員にお任せしていたという方も多いのではないでしょうか?
SIMカードを自分で入れ替えるなんて怖い!と漠然とした不安を抱える方も少なくないはずです。
これまた丁寧に日本通信公式が動画を用意していますので参照ください。
とても簡単ですよ😊

引用元:日本通信SIM公式ホームページ
引用元:日本通信SIM公式ホームページ

APN設定

  • 利用するiPhoneにSIMカードが入っていることを確認し、Wi-Fiに接続します。
  • iPhoneのSafariを起動し、APN設定ページを開きます。
  • ページ内のボタンからプロファイルをダウンロードし、インストールします。
  • 再起動後、Wi-Fiを切りインターネット接続を確認します。

これで無事開通です😊

補足 どうしても店舗で契約したい方にも対応(店舗数は少ない)

どうしても店舗で色々聞きたいという方も少なからずいると思います。

店舗数は少ないですが対応しています。

※他社から乗り換えで同じ電話番号を使いたい場合は事前にMNP予約番号を取得ください。

店舗が遠い場合はチャットや電話での連絡も検討ください😊

デメリット

ほぼ完璧なSIMと思っていますが、強いて言うならレベルのデメリットも挙げておきます。

1GB、10GB、30GBのシンプルなプラン

先程挙げたようにプランは3つでシンプルです。
しかしシンプルが故に、
7GBで十分なんだけど、、といったニーズには対応できません。

そのようなプランをご希望の方にはHISモバイルをおすすめします😊

余りデータ量の繰越不可

余ったデータ量を翌月に繰り越すことはできません。

②HISモバイル

HISモバイルは、旅行業で有名なHISが提供する格安SIMサービスです。

通信費を節約したい方にとって、HISモバイルは非常に魅力的な選択肢です。

HISモバイルとは?

2018年
株式会社エイチ・アイ・エスと日本通信株式会社がそれぞれ出資した合弁会社として
「H.I.S.Mobile 株式会社」が誕生しました。

初心者さん
初心者さん

あれ? 日本通信?
どこかで聞いたことあるような、、

のん
のん

よく気づきましたね
先日の記事で絶賛したあの日本通信です。
それだけで安心感ありますよね。

自由自在プランとは

プラン月額

100MB未満 550円
3GB 770円
7GB 990円
20GB 2190円
50GB 5990円
もし50GBとか使うなら楽天モバイルの方が断然おすすめです。

同じ1,000円で最もデータ量が使える

1000円で7GBも使えるSIMは他に見当たりません。

1000円
引用元:HISモバイル公式

ご覧の通りです。
同じ1,000円払うなら通信量が多い方がいいですよね😊

初期費用

既存契約の違約金やMNP手数料は無料になりました!
なのでHISモバイル側の初期手数料3300円のみです。

実際の速度は?

初心者さん
初心者さん

実際の速度が気になります。
安かろう悪かろうは嫌なので。

のん
のん

もちろんその辺りも大丈夫ですよ。
私は実際にHISモバイルを使用しています。
実際の速度を計測してみました😊
それもいちばん速度が落ちやすいランチタイムに!

HISモバイルはドコモ回線を使用しているのでスマホ左上にdocomoと表示されます。

動画サイトはキレイなHD画質で閲覧するには厳しいかもしれませんが、
そもそも近年の動画サイトは通信速度に応じて画質が最適化されます。
ですので動画が途切れることはないでしょう😊
下りで4.11MbpsがあればLINE、メール、WEBサイト閲覧は問題なくできます!

申し込み方法

こちらの公式ページから簡単に申し込み可能です。

最適なプランをシミュレーションできるようになっており、
とても親切なページになっています。

注意点

シミュレーションの中で、ネット検索時間、動画視聴時間、Spotify等の音楽鑑賞時間を尋ねられます。
Wi-Fiに繋いで使用している時間は除外して回答してください。
でないと適切なプランを選定することができません。
Wi-Fiでなくスマホ回線を使用してどの程度オンラインサービスを使うかを問われています!

③楽天モバイル

言わずとしれた楽天モバイルです!

今や契約数は700万回線を超えています。

その魅力は何と言っても月額3,278円で無制限使い放題です!

SIM比較表 2024年6月9日時点

SIM日本通信SIM
HISモバイル
楽天モバイル

mineo
サービス開始年1996年
(現プランは2020年〜
)
2018年2019年(MNO)2014年
初期費用3,300円3,300円0円3,740円
月額(月10GBの場合) ※11,390円10GBプランなし
20GBなら2,190円
3GB〜20GBのとき
2,178円
1,958円
解約費用0円0円(Rakuten最強プランの場合)
0円
0円
無料通話・通話5分かけ放題
又は
・月70分無料通話
(20GB/50GBプランなら)
通話5分かけ放題
(Rakuten Linkアプリ使用で)

国内通話かけ放題
別途料金
550円/月〜
データ繰り越し不可不可NA
使用ギガによって
月額変動

翌月に自動繰越
データ超過時の速度速度記載なし
短いテキストメッセージのやり取りができる程度の速度
最高200Kbps
メールの送受信には
問題ない速度
原則 制限なし
月額3,278円で
使い放題
最大200kbps
メールの送受信には
問題ない速度
カスタマーサポート
電話対応時間
10-17時
(平日のみ)
電話対応不可
(メールでの対応)
9-17時9-18時
※1: 日本人のギガ消費平均は月8.72GBのため MM総研調べ

コメント一覧

tomfuku

とても読みやすかったです。最近mineoから日本通信に切り替えました。

返信する
のん

コメントありがとうございました。
コメントを励みにこれからも有益な記事をアップしていきます😊

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。